MENU

【アンケート】Discord(ディスコード)で匿名の投票が出来るBOT【機能】

  • URLをコピーしました!

Discord(ディスコード)に新しい機能として、アンケート(投票)機能が追加されました。が、アンケートの内容によっては匿名で投票させたいこともあると思います。アンケートを匿名にすることによって、率直な意見が集まりやすいという利点があります。Xなどは匿名アンケートですしね。

それでは、匿名で回答できるアンケートを作成できるBOTの「sesh」を紹介したいと思います。
Discordの機能としてのアンケート機能は別記事にまとめているのでそちらをご覧ください。

目次

「sesh」を招待する

早速、こちらより「sesh」を管理しているサーバーに招待しましょう。

BOTの招待方法と注意点に関しては別記事でまとめていますので、こちらをご覧ください。

DashBoardへアクセスする

招待が終わったらDashBoardへ進みましょう。
先ほどのサイトの右上の「Dashboard」を押してください。

そうすると外部アプリケーションである「sesh」が、あなたのDiscordアカウントへのアクセスを要求してくるので「認証」を押します。基本的に「ユーザー名」、「アバター画像」、「バナー」、「どのサーバーに入っているか?」を確認する為のものです。

そうすると、サーバーを選ぶ画面になるので、該当のサーバーを選択します。

黄文字は「sesh」が導入されているサーバー、白文字は管理者のサーバーです。
また、管理者のサーバーで「sesh」が導入されていないサーバーはアイコンが薄く表示されます。

アンケートを作成する

サーバーを選択したら、「Create Poll」を選択します。

そうするとこのように色々と入力画面が出てきますので、説明していきます。

Poll Title:アンケートの質問を記入します。
Channel:投稿したいチャンネルを選択します。
Poll Options:選択肢を最大15個まで記入できます。「Add Option」を押すことで枠を増やせます。

Description:説明を記入できます。
Allow Anyone To Add Poll Option:チェックを入れると誰でも選択肢を追加できるようになります。
Mentions:投稿時にメンションを、ユーザーやロールから選択できます。
Single Vote Per User:チェックを入れると、投票が1人1票となります。
Anonymous:チェックを入れると、匿名の投票になります。

ここの設定がこのBOTを導入する一番のポイントだと思います。

End Time:アンケートの終了時刻を記入できます。時間になるとアンケートは投票できなくなります。
Image:チェックを入れると、URLから画像を指定できます。
Color:投稿時のメッセージの左側の色を指定できます。
Role Restrictions:ロールによる制限を設けることが出来ます。(課金したら解除)

設定が完了したら「Create Poll in #チャンネル名」を押してアンケートを作成しましょう。

このように投稿されるので、確認しましょう。

アンケートに投票する

早速、出来上がったアンケートに投票しましょう。リアクションボタンを押すことで投票されます。
このようにBOTより個別メッセージが返って来たら、投票に成功しています。

また、Allow Anyone To Add Poll Optionにチェックが入っていた場合は「+」から選択肢を追加することが可能です。

追加したユーザー名は表示されますが、アンケートの選択肢を追加できるのもBOTならではの機能だと思います。

投票結果を確認する

End Timeを指定していた場合は、時間になるとリアクションボタンが消えて結果を確認できます。
もちろん、そのままでも十分わかるのですが、「⚙」押してから「Voters」→「Details Results」を押すことで、ダッシュボード上の詳細なデータへアクセスすることが可能です。

このように自分が投票した内容を確認した上で、投票全体の確認が出来ます。

こちらが投票結果の詳細画面となります。
Anonymousのチェックが無ければ当然ユーザー名もわかりますし、Single Vote Per Userのチェックが無ければTotal Votes(合計投票数)とUnique Voters(投票者数)の差がわかるのも嬉しいですね。

CSVでの出力も集計結果を別で使いたい場合に便利です。

まとめ

アンケート機能を行えるBOTで一通りの機能を備えている「sesh」はいかがでしたでしょうか?
こんな便利なBOTが無料なのはありがたいですね!

「sesh」はアンケートの作成以外にも、イベント作成のBOTでもあります。本記事ではアンケートの作成に関して取り上げますので、気になる方はぜひイベント作成も試してみてください。※こちらは別途記事を作成する予定です

それでは良いDiscordライフをお過ごしください。

試してみたらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

Discordサーバーの管理者として
ユーザーメリットがある投稿に使える小技から
管理者としてのBOTの設定などを発信しています。

コメント

コメントする

目次