MENU

【大文字】Discord(ディスコード)で大きい文字を使う方法【投稿】

  • URLをコピーしました!

今回はDiscordでの文字大きくする投稿に関しての解説です。大きい文字は視覚的に目を引きやすいので告知や重要事項を伝えるのに非常に便利なので大きな文字のデカ文字マスターになりましょう。

なんちゃら

これを使えばアナウンス告知も目立つこと間違いなし

ぼりー

たしかに、太字や下線などは見るけど文字が大きいのはあまり見ないね

なんちゃら

そう!文章中の一部を大きくすることはできないけどね

ぼりー

使い方に注意ってことだね!

装飾(太字、斜体、下線、伏字、引用)の使い方に関しては、以前の記事をお読みください。

色文字に関しての使い方は、こちらの記事をお読みください。

チャンネル名で大文字の使い方は、こちらの記事をお読みください。

目次

大きな文字を使う方法

Discordで大きな文字を使う為には、見出し機能を使います。
大・中・小と使うことができ、比較の為に太字と通常文字も一緒に比較したのがコレです。

使い方としては簡単で

# 大見出し
## 中見出し
### 小見出し


と入力すればOKです。#と入力するとチャンネルリンク一覧が表示されますが、そのまま半角スペースを入力することで文章を書くことができます。これを使うことで目立つアナウンス告知を打ち出すことができますね。実際の見やすさとしては中見出しぐらいでしょうか。

大きな文字の注意点

見出し機能を使った大きな文字は色文字と同様で注意点としてはスマホは最新版アプリの場合となります。Discordのスマホアプリは更新通知がないので、いまだに古いVerを使用している人が多いのが現実です。筆者もこの機能を試した時はスマホで確認できませんでした。また、太字などの装飾みたいに文章中の一部を装飾することはできません

実際にサムネイルで使った文章を古いスマホアプリで見るとこのような形になってしまいます。

また、改行までを見出しとして装飾するので、Discordではこのようなことはできません。

・古いスマホアプリでは表示されない(※アプリを最新版にすると表示されます)
・文章の一部を大きな文字にすることはできない

まとめ

いかがでしたでしょうか?
Discordでの大きな文字である見出し機能にはPC勢には大きな効果が期待できます。また、スマホ勢にとっても中見出し(##)は##が注目を引くので意味あることと思います。

再度、こちらでコピペ用に掲載しますのでお使い下さい。

# 大見出し
## 中見出し
### 小見出し

見出し機能を効果的に使って、良いDiscordライフをお過ごしください。

試してみたらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

Discordサーバーの管理者として
ユーザーメリットがある投稿に使える小技から
管理者としてのBOTの設定などを発信しています。

コメント

コメントする

目次